2012/9/16
カルロスのお気に入り グルメ

日清焼きそばとサッポロビールでございます。
これは、どこかの単身赴任のオッチャンの自宅メニューではありません。
私のFBの友人、スペインのカルロスのある日のメニューだそうであります。
カルロスは数年前、日本へ旅行したことがあり、その時に気に入った料理の一つが焼きそばだというのでございます。
彼の国へ行けば、パエリャ、烏賊のフライ、そして生ハムとうまいものが目白押しだというのに、私達日本人から見たら意外なものであります。
ただ、トマトやオリーブ油の大量消費国でありながら、ウスターソース風味の味付けが彼らには珍しいのかもしれません。
(そのウスターソースは元はといえば、イギリスの旧ウースターシャー州”Worcestershire”で生まれた調味料であります。それが今では日本のどこの家庭でもソースと言えばこれを指す程、一般化しているのでございます。)
日本国内で約100円のインスタント焼きそばがスペインでは、いくらで売られているのか知りませんが、意外と高級食材扱いで売られているんではないでしょうか。

2012/9/16 23:32
投稿者:ジョニーせつだ
2012/9/16 23:13
投稿者:中村倫明携帯
海外の缶詰めと言えば
北欧の
世界一臭いという缶詰め食べてみたいです
北欧の
世界一臭いという缶詰め食べてみたいです
2012/9/16 22:14
投稿者:ジョニーせつだ
私はリカマンや、やまやのような酒や輸入食材を扱っている店によるのが大好きなんです。
カルロスが日本好きなら私もタコのガルシア風(ぶつ切りにしたタコの足をにんにくとオリーブ油で味付けしたもの)の缶詰やスペイン産のワインを買って自宅で楽しみますよ。
カルロスが日本好きなら私もタコのガルシア風(ぶつ切りにしたタコの足をにんにくとオリーブ油で味付けしたもの)の缶詰やスペイン産のワインを買って自宅で楽しみますよ。
2012/9/16 18:52
投稿者:中村倫明携帯
日清焼きそば
これが発売されたのが高校の頃、1975年の辺りですよね。
初めは作るときに水を入れすぎて柔らかくなったり、高校2年から山へ持って行く定番インスタントになりました。ご飯とおかずが日清焼きそば。今思えば炭水化物ばかりですね。
今でも我が家は何時も買い置きがあります。やはり美味しいですよね〜海外でも好かれるのがわかります。
そして私の好きな黒ラベル。お米が原料に入ってますから、お米の甘味が独特何でしょうね!
これが発売されたのが高校の頃、1975年の辺りですよね。
初めは作るときに水を入れすぎて柔らかくなったり、高校2年から山へ持って行く定番インスタントになりました。ご飯とおかずが日清焼きそば。今思えば炭水化物ばかりですね。
今でも我が家は何時も買い置きがあります。やはり美味しいですよね〜海外でも好かれるのがわかります。
そして私の好きな黒ラベル。お米が原料に入ってますから、お米の甘味が独特何でしょうね!
発酵したニシンの缶詰なんです。
Amazonで注文することができますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007P8WSKU
¥4980はさすがに高くて私はまだ買ったことがないけど、興味はありますね。