2007/1/20 12:21
ショック! ゴンズイの汚名を晴らす会
携帯を海に落っことしました・・・(ToT)
良型の冬ゴン様が2匹も釣れたから、まだ救いがあるけど・・・
2007年1月20日(土)1:00〜7:00 西湘
どうも、何も釣れる気がしない。いつもの東京湾は、メバちゃんが抱卵してて、しばらく行けません。磯もあまり良い噂を聞かないし。こりゃ、ひとつ、大博打で遠征しちゃいますか!
という事で、な〜んにも情報のないまま、遠征してきました。
え?うらしまさんがたくさん釣ってる?そうなんです。たぶん、ぺんぺん草も生えてないと思うんですが、昼間の釣りじゃなくて、夜釣りですから、シロツメグサぐらいは残ってるんじゃないかと。もしかしたら、四つ葉のクローバーとかあったりして(^_^;)ワケワカラン
今年は冷え込まないんで、また最終で行って、徹夜をしてしまいました。ルアーしか持って行ってなかったんですが、夜中まったりしている時は、ブッコミでもやろうかと、ふと思いついて、途中の釣具屋さんで青イソメを購入。ついでに状況を聞くと、メバルとカサゴが釣れてるよ、ほれ、そこの生簀に入ってるよ。と言われて、生簀を覗いてみると・・・
\(◎o◎)/!
尺カサゴ1匹と、25以上はあろうかというメバルが数匹。
今日釣れたそうです。ついさっき。
頭の後ろで「サッキマデハヨカッタノニ」という呪文がよぎりましたが、そんな声には聞く耳を持たず、目の前がバラ色になったまま、釣り場へ急ぎました(^^♪
真っ暗な海。期待に大きく胸を膨らませ、とりあえず海を覗き込むと・・・ありっ?水が無いんですけど。
大潮の干潮、潮止まりです。ここがこんなに潮位低いの、初めて見ました。
もともと手前は水深が無く浅いので、とてもメバルの軽ーいルアーでは、釣りになりません。ちょっと、クラクラしましたが、そんな事は事前に分かっていた事なので、とりあえずブッコミの準備をします。
まだまだ気持ちは萎えておらず、もしかしたら、大きな○○○○○や禁断の○○○○なんかが来るかも!なんて過大な期待をしてました(^_^;)マルノカズハ テキトーデス
贅沢に青イソメを1匹掛けして第1投。思いつきでブッコミやってるので、ケミも鈴も準備していません。本当に放置状態で竿を置いておき、メバル用の竿を準備します。まだガイドにラインを通す前に、スプールの逆転音がしたような気が・・・ヤエンみたいにジージーは言いませんが、「ジッ」とだけ鳴ったようです。
ま、とりあえず、あげてみますか♪

おおー、良い型のゴン様です♪
思いつきでやってるブッコミなので、ゴン様を想定していませんでした。キッチンバサミがありません。しかたなく、胸にピンオンリールでぶら下げている、PEも切れる小型のシザースで、鰭を切り落としました(^_^;)
第2投。ブッコンでおいて、メバル竿の準備の続きを・・・
ガガガガッ!
ブッコミの竿尻が浮きました!慌てて竿に飛びつき、巻き上げると、一瞬根に潜られましたが、ヌルッと出てきました。さっきより重い!今度こそ○○○か!?
<写真はありません>
さっきより良型の、やっぱりゴン様でした♪
このまま、ゴン様を釣り続ければ、それでいいか、とも思いましたが、折角遠征してきたのだから、やっぱりメバルを狙いたいと言うことで、第3投目は、わざと少し手前にブッコミ、あまり釣れないようにしました。
結果、これは大外れで、もっとたくさんゴン様を釣ればよかったと思いましたが、それは後の祭り(T_T)
で、メバル釣りの準備ができました。遠くを狙えるよう、飛ばし浮きをつけて、ワームを曳きます。メバトロボール?風神玉?いえいえ、そんな高いものは使いません。うらしまさんを真似て手作りした、斜め浮きです。もちろん、ケミホタルを取り付けてます。塗装してないんで、みすぼらしいですけど、夜釣りだから、ええやろ!という事で(^_^;)
3号の錘を埋め込んでるので、さすがに良く飛びます。浮きの性能としては、十分です。
が、しかし。
2時間経過。
なーんにもアタリがありません(T_T)
お湯を沸かして、カップラーメンを食べ、仮眠を取りました。風もあまりなく、厚着してるので、銀紙はまとわずに寝ても大丈夫でした。
30分ほど寝たら起きようと思い、携帯でタイマーセット。いつもズボンのポケットに入れてますが、寝っ転がってしまうと、振動が伝わらないので、胸のポケットに入れます。
まだワクワクして、あまり眠れません。遠足前夜の子供と同じですね(^^♪
タイマーがなる前に起きて、とりあえず、小用を足します。堤防のキワへ行き、済ませて身体を揺すると・・・
コンコロコン♪・・・ポッチャン♪
ん?何の音?
厚着してるので、自分から落ちた感覚はありませんでしたが、半分寝ぼけた頭が何故か回転し、もしや?と胸ポケットをまさぐると、携帯がありません(@_@)
代わりにデジカメが入ってます。寒さの為に、いざと言う時にバッテリーがあがって言うことを聞かないことが頻発したので、胸ポケットに入れていたのをすっかり忘れていました。という事は、携帯はポケットに入らず、胸の上に乗っかっていただけ!?そら、落ちるわ〜(*_*)
呆然としたまま、釣りを続け、気もそぞろで7時には引き上げました。

結局、この2匹だけでした(*_*)
本当は、魚屋太郎さんの言う通り、天ぷらにしたかったんですが、この週末は忙しくて、ゆっくり天ぷらを作っている時間はなかったので、煮付けにしました。

メバルの煮付けとは少し変えて、薄口醤油できれい目に仕上げました。煮魚とごぼさんって、合うんですよ。メバルの時も、あればだいたい入れてます(^^)
さて、携帯ですが、自分ちの近くの駅前で、帰りがけに買ってしまいました。
釣りからの帰り道に寄ったので、でっかいデイパックを背負って、釣竿持ってお店に入ったものだから、お店のおネエさん達は、引いてましたけど、気にせんとこ(^_^;)
釣り人としては、やっぱ防水が必要かと思い、カシオのW42CAにしました。海に落っことしたら、一緒ですけどね(^_^;)
どうでもいいけど、ムチャクチャ重くて、でかいです。まあ、とりあえず、これで頭から潮を被っても大丈夫です(^m^)hamasanmo ikaga?
0
良型の冬ゴン様が2匹も釣れたから、まだ救いがあるけど・・・
2007年1月20日(土)1:00〜7:00 西湘
どうも、何も釣れる気がしない。いつもの東京湾は、メバちゃんが抱卵してて、しばらく行けません。磯もあまり良い噂を聞かないし。こりゃ、ひとつ、大博打で遠征しちゃいますか!
という事で、な〜んにも情報のないまま、遠征してきました。
え?うらしまさんがたくさん釣ってる?そうなんです。たぶん、ぺんぺん草も生えてないと思うんですが、昼間の釣りじゃなくて、夜釣りですから、シロツメグサぐらいは残ってるんじゃないかと。もしかしたら、四つ葉のクローバーとかあったりして(^_^;)ワケワカラン
今年は冷え込まないんで、また最終で行って、徹夜をしてしまいました。ルアーしか持って行ってなかったんですが、夜中まったりしている時は、ブッコミでもやろうかと、ふと思いついて、途中の釣具屋さんで青イソメを購入。ついでに状況を聞くと、メバルとカサゴが釣れてるよ、ほれ、そこの生簀に入ってるよ。と言われて、生簀を覗いてみると・・・
\(◎o◎)/!
尺カサゴ1匹と、25以上はあろうかというメバルが数匹。
今日釣れたそうです。ついさっき。
頭の後ろで「サッキマデハヨカッタノニ」という呪文がよぎりましたが、そんな声には聞く耳を持たず、目の前がバラ色になったまま、釣り場へ急ぎました(^^♪
真っ暗な海。期待に大きく胸を膨らませ、とりあえず海を覗き込むと・・・ありっ?水が無いんですけど。
大潮の干潮、潮止まりです。ここがこんなに潮位低いの、初めて見ました。
もともと手前は水深が無く浅いので、とてもメバルの軽ーいルアーでは、釣りになりません。ちょっと、クラクラしましたが、そんな事は事前に分かっていた事なので、とりあえずブッコミの準備をします。
まだまだ気持ちは萎えておらず、もしかしたら、大きな○○○○○や禁断の○○○○なんかが来るかも!なんて過大な期待をしてました(^_^;)マルノカズハ テキトーデス
贅沢に青イソメを1匹掛けして第1投。思いつきでブッコミやってるので、ケミも鈴も準備していません。本当に放置状態で竿を置いておき、メバル用の竿を準備します。まだガイドにラインを通す前に、スプールの逆転音がしたような気が・・・ヤエンみたいにジージーは言いませんが、「ジッ」とだけ鳴ったようです。
ま、とりあえず、あげてみますか♪

おおー、良い型のゴン様です♪
思いつきでやってるブッコミなので、ゴン様を想定していませんでした。キッチンバサミがありません。しかたなく、胸にピンオンリールでぶら下げている、PEも切れる小型のシザースで、鰭を切り落としました(^_^;)
第2投。ブッコンでおいて、メバル竿の準備の続きを・・・
ガガガガッ!
ブッコミの竿尻が浮きました!慌てて竿に飛びつき、巻き上げると、一瞬根に潜られましたが、ヌルッと出てきました。さっきより重い!今度こそ○○○か!?
<写真はありません>
さっきより良型の、やっぱりゴン様でした♪
このまま、ゴン様を釣り続ければ、それでいいか、とも思いましたが、折角遠征してきたのだから、やっぱりメバルを狙いたいと言うことで、第3投目は、わざと少し手前にブッコミ、あまり釣れないようにしました。
結果、これは大外れで、もっとたくさんゴン様を釣ればよかったと思いましたが、それは後の祭り(T_T)
で、メバル釣りの準備ができました。遠くを狙えるよう、飛ばし浮きをつけて、ワームを曳きます。メバトロボール?風神玉?いえいえ、そんな高いものは使いません。うらしまさんを真似て手作りした、斜め浮きです。もちろん、ケミホタルを取り付けてます。塗装してないんで、みすぼらしいですけど、夜釣りだから、ええやろ!という事で(^_^;)
3号の錘を埋め込んでるので、さすがに良く飛びます。浮きの性能としては、十分です。
が、しかし。
2時間経過。
なーんにもアタリがありません(T_T)
お湯を沸かして、カップラーメンを食べ、仮眠を取りました。風もあまりなく、厚着してるので、銀紙はまとわずに寝ても大丈夫でした。
30分ほど寝たら起きようと思い、携帯でタイマーセット。いつもズボンのポケットに入れてますが、寝っ転がってしまうと、振動が伝わらないので、胸のポケットに入れます。
まだワクワクして、あまり眠れません。遠足前夜の子供と同じですね(^^♪
タイマーがなる前に起きて、とりあえず、小用を足します。堤防のキワへ行き、済ませて身体を揺すると・・・
コンコロコン♪・・・ポッチャン♪
ん?何の音?
厚着してるので、自分から落ちた感覚はありませんでしたが、半分寝ぼけた頭が何故か回転し、もしや?と胸ポケットをまさぐると、携帯がありません(@_@)
代わりにデジカメが入ってます。寒さの為に、いざと言う時にバッテリーがあがって言うことを聞かないことが頻発したので、胸ポケットに入れていたのをすっかり忘れていました。という事は、携帯はポケットに入らず、胸の上に乗っかっていただけ!?そら、落ちるわ〜(*_*)
呆然としたまま、釣りを続け、気もそぞろで7時には引き上げました。

結局、この2匹だけでした(*_*)
本当は、魚屋太郎さんの言う通り、天ぷらにしたかったんですが、この週末は忙しくて、ゆっくり天ぷらを作っている時間はなかったので、煮付けにしました。

メバルの煮付けとは少し変えて、薄口醤油できれい目に仕上げました。煮魚とごぼさんって、合うんですよ。メバルの時も、あればだいたい入れてます(^^)

釣りからの帰り道に寄ったので、でっかいデイパックを背負って、釣竿持ってお店に入ったものだから、お店のおネエさん達は、引いてましたけど、気にせんとこ(^_^;)
釣り人としては、やっぱ防水が必要かと思い、カシオのW42CAにしました。海に落っことしたら、一緒ですけどね(^_^;)
どうでもいいけど、ムチャクチャ重くて、でかいです。まあ、とりあえず、これで頭から潮を被っても大丈夫です(^m^)hamasanmo ikaga?

2007/1/30 0:25
投稿者:たろパパ
2007/1/28 8:26
投稿者:うらしま@湘南
たろパパさん、メバル、いなかったんですね(ToT)
1月3日に、ワタシも日が落ちてから1時間半程やったけど
かすりもしませんでした。
その時、日中にブッコミで上がっていると聞きましたから
居付きは、かなり釣り尽くされてるカモ
携帯電話、一度、落としました…デジカメも(笑)
それ以来、細心の注意を払うようになりました(^^
1月3日に、ワタシも日が落ちてから1時間半程やったけど
かすりもしませんでした。
その時、日中にブッコミで上がっていると聞きましたから
居付きは、かなり釣り尽くされてるカモ
携帯電話、一度、落としました…デジカメも(笑)
それ以来、細心の注意を払うようになりました(^^
2007/1/27 11:56
投稿者:たろパパ
>hamaさん
重くて大きいです。普段はズボンのポケットに入れているんですが、こんもり盛り上がるんですよ。ホルダー付けるのも、どうかと・・・
あれで、水に浮けば、カンペキなのに。カシオさん作らないかな?(^_^;)
重くて大きいです。普段はズボンのポケットに入れているんですが、こんもり盛り上がるんですよ。ホルダー付けるのも、どうかと・・・
あれで、水に浮けば、カンペキなのに。カシオさん作らないかな?(^_^;)
2007/1/25 20:05
投稿者:hama
防水いいですね、出来れば軽くて小さいのがいいのですがね、波でも被って壊れたら買い替えます冬の間は被る予定はないですが。
2007/1/24 23:36
投稿者:たろパパ
>hamaさん
女神さんが出てきはる前に、買ってしまいました。惜しいことしたな(^_^;)
hamaさんも、買い換えませんか?防水に(^o^)/
>ボクトウ@迷わず金(^0^;さん
昔の古い携帯からデータが移せるとの事で、翌日持って行って、移してもらいました。最近変わった人以外は、全部大丈夫。写真データは無くなりましたが、ほとんどはパソコンに移してます。今年のお正月にスキー場で撮った写真だけは、まだ移してませんでしたが、たろうくんとヨメさんに送ってあるので、そこから落とせます(^^)v
食器洗い、良いかもですね!僕の場合、好きでやってるんで、ヨメさんサービスでもなんでもなくて、ただのシュミなんですけど(^_^;)
シンクの中も、きれいに水滴を拭き取ると、気持ちイイです(^.^)
>魚屋太郎さん
そそ!本当は、天ぷらでいきたかったんですよ!
でも、正直、天ぷらはヘタクソなんで、かなり気合を入れてやらないとできないんです(T_T)
まして、たった2匹だと、失敗した時が悲しい(ToT)
今度は、数釣りします♪
え!?テトラにジャンプですか?そりはそりで怖いですぅ(^_^;)oyajiniha dekimahenn
>こっつさん
煮付けにしてしまいましたが、美味しかったです。よーく写真を見ていただくと、煮汁に脂が浮かんでるのが分かります。
みなさん、結構携帯を落としてるんですねぇ。少し、安心しました(^^)
女神さんが出てきはる前に、買ってしまいました。惜しいことしたな(^_^;)
hamaさんも、買い換えませんか?防水に(^o^)/
>ボクトウ@迷わず金(^0^;さん
昔の古い携帯からデータが移せるとの事で、翌日持って行って、移してもらいました。最近変わった人以外は、全部大丈夫。写真データは無くなりましたが、ほとんどはパソコンに移してます。今年のお正月にスキー場で撮った写真だけは、まだ移してませんでしたが、たろうくんとヨメさんに送ってあるので、そこから落とせます(^^)v
食器洗い、良いかもですね!僕の場合、好きでやってるんで、ヨメさんサービスでもなんでもなくて、ただのシュミなんですけど(^_^;)
シンクの中も、きれいに水滴を拭き取ると、気持ちイイです(^.^)
>魚屋太郎さん
そそ!本当は、天ぷらでいきたかったんですよ!
でも、正直、天ぷらはヘタクソなんで、かなり気合を入れてやらないとできないんです(T_T)
まして、たった2匹だと、失敗した時が悲しい(ToT)
今度は、数釣りします♪
え!?テトラにジャンプですか?そりはそりで怖いですぅ(^_^;)oyajiniha dekimahenn
>こっつさん
煮付けにしてしまいましたが、美味しかったです。よーく写真を見ていただくと、煮汁に脂が浮かんでるのが分かります。
みなさん、結構携帯を落としてるんですねぇ。少し、安心しました(^^)
2007/1/23 8:33
投稿者:こっつ
えぇっ!
携帯電話落とさはったってぇ。
お気の毒で何も言えません。
心なしか丸々としたゴンちゃんが恨めしそうな顔に見えます。
そやけど、この時期のゴンちゃん 美味しいやろなぁ・・・
わが家では、こっつ♂がUGSでテトラを踏み外して1台、長女が海を覗き込んだときに1台の合計2台がお釈迦になっています。
携帯電話落とさはったってぇ。
お気の毒で何も言えません。
心なしか丸々としたゴンちゃんが恨めしそうな顔に見えます。
そやけど、この時期のゴンちゃん 美味しいやろなぁ・・・
わが家では、こっつ♂がUGSでテトラを踏み外して1台、長女が海を覗き込んだときに1台の合計2台がお釈迦になっています。
2007/1/21 9:48
投稿者:魚屋太郎
丸々したゴンチャンですね。
なんだか無性に天ぷらを食べたくなっちゃいました。
そして携帯・・・わたしはジャンプの着地のときにテトラにサヨナラした事があります。(^-^;)
なんだか無性に天ぷらを食べたくなっちゃいました。
そして携帯・・・わたしはジャンプの着地のときにテトラにサヨナラした事があります。(^-^;)
2007/1/20 20:18
投稿者:ボクトウ@迷わず金(^0^;
おぉ〜!
立派なゴン様Get! おめでとうございます。
し〜かし、携帯落としちゃいましたか。
データは大丈夫ですかぁ?
貴重なアドバイスに従い、今から夕食後の食器洗いなどしてみようかと(^0^;
明日の伏線じゃ、ありませんけど(^−^*)
だって明日は午前か午後のどちらか(まだ未定)にヤボ用がありますから。
・・・そうか! ってことは、どちらかは行けるってことじゃん\(^o^)/
立派なゴン様Get! おめでとうございます。
し〜かし、携帯落としちゃいましたか。
データは大丈夫ですかぁ?
貴重なアドバイスに従い、今から夕食後の食器洗いなどしてみようかと(^0^;
明日の伏線じゃ、ありませんけど(^−^*)
だって明日は午前か午後のどちらか(まだ未定)にヤボ用がありますから。
・・・そうか! ってことは、どちらかは行けるってことじゃん\(^o^)/
2007/1/20 16:52
投稿者:hama
女神様から、落としたのは、金、銀どちらか連絡があるかも知れませんな(^-^;
情報では、カゴ釣りらしいですよ!
はっ!しまった!そんな情報をうらしまさんに教えてしまうと、ぺんぺん草がぁ・・・(ToT)