2007/11/24 19:20
ゴンズイの汚名を晴らす会活動報告3 ゴンズイの汚名を晴らす会
ちょっち忙しいので、ブログの更新ができません(;_;)
先々週(11月24日)の記録もできてないのに、先週も釣りには行ってたり(^_^;)
釣果は、最大24.5cmの良型ゴン様7匹と、気になるモノ少々。
詳細は、今しばらく掛かりますm(_ _)m
2007年11月24日(土)4:00〜10:00 磯
そろそろゴン様の季節かと思って、最終で出撃しました。
とりあえず、ふもとで1時間だけ仮眠を取って、現地入り3:30、準備をして4:00釣り開始。
1投目。
モゾモゾ・・・ちょっと聞いてみると、ゴンゴン!

初っ端から良型です♪
ありっ?ゴン様用キッチンバサミを忘れています。仕方ないので、普通の釣り用ハサミで捌きました。
毒鰭を落として、ハラワタと頭を切って、落とします。シーズン初物ですが、手慣れたものです(^o^)
その後も、入れ食いです。と言っても、ゆっくり捌いてから釣っているので、数はあまり伸びません。それでも、平均して型が良いので、自然と顔がほころんできます(^.^)
ひときわ大きなのが釣れたので、頭を残して、ハラワタとエラだけを取りました。そういうのを2匹。
普通サイズを5匹、計7匹ゲットです。
薄明るくなると、途端にアタリが減ってきたので、早々に切り上げて、移動です。
先行者が一人。
いかにも、という感じで、ウルトラライトタックルでトゥイッチかましてます。
遠目に目が合い、アイコンタクトで挨拶を交わして、僕もウルトラライトをセッティング。
ロッドにラインを通し、スナップも繋いで、あとはルアーを付けるだけ、というところで、先行者にお魚さんがヒット!(^o^)/オメデトゴザイマース!
遠目にも小さいのが分かる平たい銀色のお魚さんは、去年楽しませてもらった、メッキです。去年より少し早めなので、小さそうですね(^.^)
焦りながらシラスジグを付けて、いよいよ参戦♪
・・・全然気配がありません。
去年は、水面直下を泳ぐ魚体が、キラキラと見えたものですが、今年は見えませんねぇ(*_*)
それでも頑張ってルアーを投げていると、突然ヒット!(@_@)
ギュインギュインとサイラスを心地よく撓らせてくれます!

もしや、大型なのでは?
と、大きな期待を持たせて上がってきたのは、かなり小さめの19.5cm(^^ゞ
先行者の方も、遠目に祝福してくれているようです♪見ず知らずの方でも、こういう事をしていただけるって、嬉しいですねぇ(^^)
群れが行ってしまわないうちに、と、慌ててルアーを投げ倒しますが、後が続きません。
忘れた頃にもう1匹追加。しかも、サイズダウン(*_*)
それでも俄かに活気付きますが、やっぱり後が続きません。
その頃には、先行者の方とも、すっかり打ち解けていましたから、少し下がって、お話などしていました。その方は、メッキをずっと追いかけているらしく、去年は良かったとぼやいてました。今年は、かなり厳しいみたいですね(*_*)
すると、新しい人が来て、僕の目の前で立ち止まり、じいっと僕を見ています。
「・・・たろパパさんですよね?」
「はい、そうですが、どなたでしたっけ?」
「takaです。」
すっ、すいましぇ〜ん(^^ゞ
以前会ったのは、暗い夜中だったので、こんな明るい時に会っても、分からなかったんですぅ(*_*)
しばらく情報交換をしつつ、並んで釣りをしていると、僕にヒット!
しかし、更にサイズダウン(T_T)
それでも、気を良くして、takaさんに見せびらかして、場所を譲りました。滅多にそんな事できないから、気分ヨカッタデス(^o^)
その後、takaさんは、サビキを駆使してボラの子を釣り、遂にメッキもゲットしていました。詳しくは、ご本人のブログを確認してください。
まっつーさんも来ていて、初めましての挨拶ができました。背が高くて、甘いマスクのお兄ちゃんでした。そのうち、女の子を泣かせるタイプと見た(^_^;)
釣り場では お久し振りのくぼどんさんとも会えたし、なかなか充実した時間を過ごせました。青物が釣れていましたが、もう、ルアーでは難しいし、なによりルアーを投げる場所を確保する方が難しいので、早々に退散してしまいました。

結局、釣果は、こんだけ。ゴン様7匹と、メッキ3枚。

立派なゴン様です。この勢いで尺ゴン様を夢見ていますが、居ないんでしょうかねぇ?
今日は、握り寿司3種です。
メッキです。身の歯応えが堪りません♪
なまゴン様の握りです。ねっとりとした食感で、身の甘さが最高です♪
煮ゴン様の炙り握りです。
以前は、煮ゴン様をグリルで炙っていたので、難しいものがありましたが、今は、握りに仕立ててから、炙るので、楽ちんだし、仕上がりもきれいです♪

ゴン様の姿酒蒸しです。
今は亡きT山上さん(亡くなってませんか?(^_^;))のHPで紹介されていて、いつかはやってみたいと思っていた一品です。
これは、もう、筆舌もので、黙々と食べ尽くしてしまいました。特に頭が美味しくて、最高でした♪
結局、干物にするまでいかなかったので、次回は干物を作る為に、ゴン様を釣りに行きたいと思いますo(^^)o
0
先々週(11月24日)の記録もできてないのに、先週も釣りには行ってたり(^_^;)
釣果は、最大24.5cmの良型ゴン様7匹と、気になるモノ少々。
詳細は、今しばらく掛かりますm(_ _)m
2007年11月24日(土)4:00〜10:00 磯
そろそろゴン様の季節かと思って、最終で出撃しました。
とりあえず、ふもとで1時間だけ仮眠を取って、現地入り3:30、準備をして4:00釣り開始。
1投目。
モゾモゾ・・・ちょっと聞いてみると、ゴンゴン!

初っ端から良型です♪
ありっ?ゴン様用キッチンバサミを忘れています。仕方ないので、普通の釣り用ハサミで捌きました。
毒鰭を落として、ハラワタと頭を切って、落とします。シーズン初物ですが、手慣れたものです(^o^)
その後も、入れ食いです。と言っても、ゆっくり捌いてから釣っているので、数はあまり伸びません。それでも、平均して型が良いので、自然と顔がほころんできます(^.^)
ひときわ大きなのが釣れたので、頭を残して、ハラワタとエラだけを取りました。そういうのを2匹。
普通サイズを5匹、計7匹ゲットです。
薄明るくなると、途端にアタリが減ってきたので、早々に切り上げて、移動です。
先行者が一人。
いかにも、という感じで、ウルトラライトタックルでトゥイッチかましてます。
遠目に目が合い、アイコンタクトで挨拶を交わして、僕もウルトラライトをセッティング。
ロッドにラインを通し、スナップも繋いで、あとはルアーを付けるだけ、というところで、先行者にお魚さんがヒット!(^o^)/オメデトゴザイマース!
遠目にも小さいのが分かる平たい銀色のお魚さんは、去年楽しませてもらった、メッキです。去年より少し早めなので、小さそうですね(^.^)
焦りながらシラスジグを付けて、いよいよ参戦♪
・・・全然気配がありません。
去年は、水面直下を泳ぐ魚体が、キラキラと見えたものですが、今年は見えませんねぇ(*_*)
それでも頑張ってルアーを投げていると、突然ヒット!(@_@)
ギュインギュインとサイラスを心地よく撓らせてくれます!

もしや、大型なのでは?
と、大きな期待を持たせて上がってきたのは、かなり小さめの19.5cm(^^ゞ
先行者の方も、遠目に祝福してくれているようです♪見ず知らずの方でも、こういう事をしていただけるって、嬉しいですねぇ(^^)
群れが行ってしまわないうちに、と、慌ててルアーを投げ倒しますが、後が続きません。
忘れた頃にもう1匹追加。しかも、サイズダウン(*_*)
それでも俄かに活気付きますが、やっぱり後が続きません。
その頃には、先行者の方とも、すっかり打ち解けていましたから、少し下がって、お話などしていました。その方は、メッキをずっと追いかけているらしく、去年は良かったとぼやいてました。今年は、かなり厳しいみたいですね(*_*)
すると、新しい人が来て、僕の目の前で立ち止まり、じいっと僕を見ています。
「・・・たろパパさんですよね?」
「はい、そうですが、どなたでしたっけ?」
「takaです。」
すっ、すいましぇ〜ん(^^ゞ
以前会ったのは、暗い夜中だったので、こんな明るい時に会っても、分からなかったんですぅ(*_*)
しばらく情報交換をしつつ、並んで釣りをしていると、僕にヒット!
しかし、更にサイズダウン(T_T)
それでも、気を良くして、takaさんに見せびらかして、場所を譲りました。滅多にそんな事できないから、気分ヨカッタデス(^o^)
その後、takaさんは、サビキを駆使してボラの子を釣り、遂にメッキもゲットしていました。詳しくは、ご本人のブログを確認してください。
まっつーさんも来ていて、初めましての挨拶ができました。背が高くて、甘いマスクのお兄ちゃんでした。そのうち、女の子を泣かせるタイプと見た(^_^;)
釣り場では お久し振りのくぼどんさんとも会えたし、なかなか充実した時間を過ごせました。青物が釣れていましたが、もう、ルアーでは難しいし、なによりルアーを投げる場所を確保する方が難しいので、早々に退散してしまいました。

結局、釣果は、こんだけ。ゴン様7匹と、メッキ3枚。

立派なゴン様です。この勢いで尺ゴン様を夢見ていますが、居ないんでしょうかねぇ?
今日は、握り寿司3種です。



以前は、煮ゴン様をグリルで炙っていたので、難しいものがありましたが、今は、握りに仕立ててから、炙るので、楽ちんだし、仕上がりもきれいです♪

ゴン様の姿酒蒸しです。
今は亡きT山上さん(亡くなってませんか?(^_^;))のHPで紹介されていて、いつかはやってみたいと思っていた一品です。
これは、もう、筆舌もので、黙々と食べ尽くしてしまいました。特に頭が美味しくて、最高でした♪
結局、干物にするまでいかなかったので、次回は干物を作る為に、ゴン様を釣りに行きたいと思いますo(^^)o

2007/12/11 22:16
投稿者:たろパパ
2007/12/11 8:27
投稿者:こっつ
いやぁ ゴン様やぁ♪
特に酒蒸しが美味しそぉです☆☆☆
しかも良型やしぃ。
私は今シーズンもゴン様のお姿を見ることができませんでした(冬に行ってないからなぁ)
いつになるかは分かりませんけど、ゴン様釣れたら速報しますね。
特に酒蒸しが美味しそぉです☆☆☆
しかも良型やしぃ。
私は今シーズンもゴン様のお姿を見ることができませんでした(冬に行ってないからなぁ)
いつになるかは分かりませんけど、ゴン様釣れたら速報しますね。
2007/12/8 12:55
投稿者:たろパパ
>鮪さん
やっぱりそうですか。そう思って、同じ時には作らないで、干物の時は
干物だけにしようと考えています。
皮が美味しいですよね〜(^^)
特に頭の周りは、堪りません♪口というか、歯がすごいから、それさえかわせば、言う事ありません。
やっぱりそうですか。そう思って、同じ時には作らないで、干物の時は
干物だけにしようと考えています。
皮が美味しいですよね〜(^^)
特に頭の周りは、堪りません♪口というか、歯がすごいから、それさえかわせば、言う事ありません。
2007/12/7 21:00
投稿者:鮪
先に煮付けや酒蒸しを食べてしまうと、干物は物足りないかもしれませんよ。
舌に絡みつくようなゴン皮の旨味は煮る蒸す系のほうが圧倒的なので。
舌に絡みつくようなゴン皮の旨味は煮る蒸す系のほうが圧倒的なので。
2007/12/5 8:48
投稿者:taka
2007/12/5 0:00
投稿者:たろパパ
あ、同じ写真2枚貼り付けてもた!寝ぼけてるから、あかんなぁ(ρ_-)o
そのうち修正しましゅf^_^;イツヤネン
そのうち修正しましゅf^_^;イツヤネン
こっちの返事が漏れてましたね。直接メールしたので、ヨシとして下さい。
串は打たないで、蒸してしまいました(^^)
>こっつさん
鮪さんの仰る通り、蒸し物は別格です。実は、何を隠そう、まともに煮物をやった事がありません。
こっそり、次回は煮物にしようと思っていますo(^^)o
速報でゴン様の写真が送られて来たりしたら、ビックリするやろなぁ。できたら、バス持ち写真をリクエストしときます(^_^;)