2018/12/30
「よいお年を」
この言葉の幸福感。
この時期にしか味わえない。
それぞtれに色々なことがたくさんある。
どんなことがあっても、
よいお年をと言える今に感謝だ。
皆様
よいお年をお迎えください。

1
2018/12/24
今日は、三惠子に感謝する日。
あなたが産んだ、
2800グラムの子が、
今や68キログラムの大人になっています。
そして48年経ちましたよ。
48才です。
あなたの48才はどんな年だったのかしら?
体に気をつけながら、
日々過ごしますね。
三惠子も体に気をつけて。
あ、そっちの世界は気をつけなくても大丈夫か。
ま、いいや。
ありがとう。

3
2018/11/27
飛ぶ鳥を落とす勢いと言う表現がある。
そんな感じになりたいなあと思うけど、
鳥さん側に立つと、
そんな迷惑な人はいやだ。
物事は色々な角度から見なさいと言われ育った。
これも色々な角度でよいのかしら。

3
2018/11/18
最近、何度か新潟へ行くことがあった。
やっぱり新潟は食べ物美味しいし、
土地に余裕があるし良い街だ。
ラジオから流れてくる言葉も
久しぶりに聞くイントネーション。
微妙に語尾とか間とかが新潟弁だ。
最初に新潟へ行くことがと書いた。
いつから行くという表現が、
自分の中でしっくりとなったのだろう。
帰るではなく行く。
大きな差だ。

2
2018/11/10
きのこの山が好きだ。
きのこ全般あまり得意ではないのに、
きのこの山はとっても好き。
自分なりに分析してみると、
脳内がきのこを求めているのに、
きのこを食べない事にしびれをきらせて
きのこの山で
補っているからに違いない。
違いない。
違うな。
ほんと美味しい。
開発した人にノーベル賞をあげたい。

1
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》