円山 天使は何を想う。別窓。
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
良いお年を
48才
飛ぶ鳥
行くと帰る
きのこ
過去ログ
2018年12月 (2)
2018年11月 (4)
2018年10月 (9)
2018年9月 (19)
2018年8月 (23)
2018年7月 (19)
2018年6月 (23)
2011年1月 (3)
2010年12月 (14)
2010年11月 (7)
2010年10月 (13)
2010年9月 (9)
2010年8月 (9)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (9)
2010年4月 (6)
2010年3月 (10)
2010年2月 (10)
2010年1月 (12)
2009年12月 (13)
2009年11月 (8)
2009年10月 (8)
2009年9月 (9)
2009年8月 (8)
2009年7月 (14)
2009年6月 (8)
2009年5月 (7)
2009年4月 (12)
2009年3月 (10)
2009年2月 (8)
2009年1月 (11)
2008年12月 (8)
2008年11月 (11)
2008年10月 (10)
2008年9月 (9)
2008年8月 (10)
2008年7月 (11)
2008年6月 (14)
2008年5月 (16)
2008年4月 (15)
2008年3月 (24)
2008年2月 (18)
2008年1月 (15)
2007年12月 (22)
2007年11月 (19)
2007年10月 (20)
2007年9月 (16)
2007年8月 (21)
2007年7月 (19)
2007年6月 (21)
2007年5月 (17)
2007年4月 (21)
2007年3月 (19)
2007年2月 (21)
2007年1月 (23)
2006年12月 (26)
2006年11月 (20)
2006年10月 (23)
2006年9月 (25)
2006年8月 (19)
2006年7月 (23)
2006年6月 (25)
2006年5月 (25)
2006年4月 (28)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (31)
2005年7月 (26)
2005年6月 (30)
2005年5月 (31)
2005年4月 (30)
2005年3月 (31)
2005年2月 (28)
2005年1月 (31)
2004年12月 (31)
2004年11月 (30)
2004年10月 (31)
2004年9月 (17)
記事カテゴリ
エッセイ「それを注目するのか?」 (124)
家にある風景 (558)
あまりにも小旅行。 (149)
やっとみた。 (61)
ごちそうさま。 (53)
ライブリポート (376)
銭亀は何も想わない (5)
おやすみなさい (5)
レコーディングリポート (34)
スケジュール (46)
普通に日記。 (99)
リンク集
円山天使ウェブサイト
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 3月の
|
Main
|
浜松 »
2010/2/27
「ゴールデンスランバー」
やっとみた。
オリンピック、もうすぐ終わりですね。
それぞれの想いが、ああやって極限まで体を動かせる。
スポーツも音楽もそこは共通する部分。
ただ、順位がある事が、
スポーツの潔さでもあり残酷さでもあるなあ。
なんて思いながら観ています。
ゴールデンスランバー、
観てきました。
伊坂さんの作品、とても好きなんです。
スピード感と皮肉と普遍性、そして仙台の街。。
最近の本はほとんど伊坂さんしか読んでないかも。
伊坂作品を映画で観るのは、お初です。
映画になっても、すごく面白かった。
勿論フィクションなので、
つじつまとか気にするとあれなんですが、
スピード感があるので頭に残らずに、
どんどん軽快に話しが進んで、
グルーヴしている感じ。
特に凄く素晴らしい!と思ったのは、
濱田岳さん演じる、キルオ。
もうそのものにしか見えなくなる感じ。
そして音楽も素晴らしかった。
ロックなのに、とても映像と馴染む。
映像のグルーヴが音楽によって更に良くなる。
ロックな曲を書きたくなりました。
斉藤和義さん、流石です。
ドラムの玉田豊夢君も気持ちよかった!
ゴールデンスランバー、
ビートルズの原曲をちゃんと聴きたくなった。
アビーロード、ちゃんと聴いてみよう。
7
投稿者: tenshi
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:tenshi
2010/2/28 10:32
関山さん、そうですか娘さんがエキストラで!
楽しそう!
仙台の街はキレイで散歩しやすくて好きだなー。
prince8さん、死神の精度も良いですね!
どの作品も芯があって良いです。
音楽の持つちからは、
タイムマシーンの様ですねー。
「ミュージック」最高!
投稿者:prince8
2010/2/27 21:05
私も伊坂さん好きです。
特に「死神の精度」が好き!
でも、映画は観ていません。
多分この先も観ないと思います(笑)
ビートルズ世代ではない私ですが、
高校生のとき「アビィロード」だけは
レコード持っていました。
このアルバムの曲がながれると
なぜか胸がキュンとします。
音楽って不思議ですね。
投稿者:
関山
2010/2/27 16:15
『ゴールデンスランバー』…まだ見てないけど、井坂ファンの娘がエキストラで出てます('-^*)/
私も病院のシーンで募集があり〜出るつもりが休みが取れず諦めました(^o^;)
『アヒルと鴨のコインロッカー』も良かったですよ(^O^)/
うーん…深い(^ε^)♪
天使君が井坂ファンと聞いて嬉しいです。仙台…いい街ですよね〜又来て下さいね('-^*)/
ビートルズも好き♪(*^ ・^)ノ⌒☆
で〜嬉しいッス
green-fragu75@ezweb.ne.jp
teacup.ブログ “AutoPage”