新潟2日目。
新潟ふるさと村という所に行く。
http://furusatomura.pref.niigata.jp/index.php
ここはドデカイご当地物産展のような所で、
ここに来れば新潟の文化や歴史、
もちろん食べ物も満喫出来るスグレモノ施設なのである。
今日も沢山の人でごった返している。
僕達はここでカツ丼を食べる。
何故にカツ丼?と思うかもしれないが、
新潟のカツ丼は玉子でとじないカツ丼なのです。
揚げたてのカツを甘辛いタレにつけて丼にする、
天丼のようなイメージです。

熱々で湯気が立ってますね。
おめさんなじらね!なんまらうまいんて〜笑
とじたカツ丼よりもあっさりと食べられるので、
老若男女問わずいけるんですよ、これが。
その後、弥彦神社へ向かう。
弥彦山の麓にある弥彦神社は製塩・漁労・農耕などの、
技術をもたらした天香山命(あまのかごやまのみこと)を祭っている。
僕は勝手に技術の神様と思う笑。
もっとギターが上達しますよに。
それにしても、ここの空気感はスゴイ。
もの凄く澄んでいる、よどんでない感じ。
とても大切にされているのだろうなあ。
そして、おみやげ&茶屋のお店でちょっと休憩。
おでんやところてんを食べる。
茶屋で思い出したのだけど、
こっちの海の家は「浜茶屋(ハマジャヤ)」というのですよ。
なんだかおしゃれでしょ。
おでんもところてんも美味しかった。
車で来てなければ酒のあてに最高だったな笑。
帰りに寺泊に寄る。
僕がちょっと車で仮眠している間に、彼女は海のものをお買い物。
寺泊は海産物がとても安くて美味しいのだ。
車の中で少し夢を見る。
彼女が「イカが当たったよ!」と言うのだ。
イカなんて当たるものではない。
どこのくじ引きでもそんな話、聞いたことない。
「ドンドンドン!開けて〜!」
激しくドアを叩くので夢から覚める。
「ほら見て!イカが当たったよ!」
現実だ笑。
本当にくじ引きでイカが一箱当たったそうだ。
しかも生イカじゃん笑。
氷を沢山入れてもらい、これから東京に持って帰ります笑。
そして、夕暮れ。
日本海にに沈む夕日を感じながらドライブ。

ああ、もう単純にキレイな景色だよなあ。
東京にいると太陽のこと、あんまり意識しないなあ。
そろそろ帰る時間となりました。
帰路の途中、お腹がすいたときのため、
昨日あまりにも美味しかった越後屋のおにぎりをお土産に旅立とう。
古町まで車を走らせ、お店の目の前まで行く。。。
むむむ、今日はなんだか暗い。。。
節電かもな(ありえないです)。。。。
定休日。。。。
衝撃が走りました笑。
彼女と2人で「何食べる?」と高めあっていた矢先の出来事でした。。
くー!またすぐに新潟に来てやるー。
今度は越後屋でおにぎりにまみれるぞ笑。

0