当初からは題材をほぼ週1で、ヤフー掲示板・山口のトピック
「下関 西部パソコンクラブ」で前発表しつつ進んでいました。
〜現在、発表なしの現実パソコンクラブでゆっくり進行! (^_^.)
2021/2/9
今回は、例としてこのようにA4用紙に
4表の連続書式の作成のし方です
一つのみ完成し、コピー〜貼り付けです
〜またこれを同じこのファイルに1年を通
じてなどの展開に「sheet」作成もします
※一番上のタイトルのし方をやりかえていますね (^^ゞ
<パソコンクラブ みなさんの>
・あきたかさん 作成
・こうぞうさん 作成
・あゆみさん 作成
・ゆたかさん 作成
・すぐやさん 作成
・まさこさん 作成

0
2021/1/23
・「謎解き」とネットで検索すると一番上位
を占めている「謎検」をみんなで挑戦する
ことにします。
(著作権とかあるでしょうから「勉強」
して、答は公にもらさないように
します)
〜現在、正解中もふくめて全望 supporter
更新 +6 正解
<パソコンクラブみなさんの挑戦>
・挑戦! すぐやさん
・挑戦! あきたかさん
・挑戦! まさこさん
・挑戦! こうぞうさん

0
2021/1/1

0
2020/12/10
先日、ちょうど年末からお正月にかけての
この時期に、新聞の某画商の広告でしたが、
タイトルのように「吉祥画」として載せら
れていました。〜題材としてはよいと思う
ので、みなさんリレーで調べてみましょう。
江戸時代から昭和にかけての巨匠です
円山応挙 酒井抱一 葛飾北斎
伊藤若冲 横山大観 上村松園 から

☆サポーター 〜
横山大観 「霊峰飛鶴」
☆いさおさん 〜
円山応挙 「松鶴図」
https://blog.ap.teacup.com/applet/ebineyana/msgcate8/archive
☆まさこさん 〜
伊藤若冲「日出鳳凰図」
https://blog.ap.teacup.com/applet/masako_at/msgcate22/archive
☆あゆさん 〜
葛飾北斎 「波濤図」
https://blog.ap.teacup.com/applet/tomo_at/msgcate5/archive

0
2020/11/19
少し早いですが、もう作成の時期ですね。
ワードもソフトの一種ですが、最近は年賀状
「かんたん」ソフト? もお安く多いです。
〜ここは、ワードで。。先ほど いさおさん
と オンラインで同時に作成してみたもの
です。
※住所等、仮称

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》