
昨年、2007年9月11日に、山形の雪溶かし用スロープ&プールにセラトンをコンクリートに塗ってきました。
http://green.ap.teacup.com/applet/tierra/70/trackback
遅ればせながらそのご報告です!
「こんなに降ったの何年振りだか…」という先シーズン、住み始めてもうすぐ20年になる両親にとってもウンザリする程の降雪量と日数だったようです。
その前年といえば「寂しいくらいだ」などとのたまっていた程の雪不足(!?)。セラトンを施工しても雪不足で実験結果を得られないのじゃ、と心配していた私にとっては、施工した甲斐ある降雪量でした。
しかも、結果は「
屋根からの雪とかスロープに溜まるんだけど、足で軽く蹴れば"するん"て滑り落ちるんだよ。ありゃ爽快だね。」と、こちらも親孝行した気になれる、爽快な報告内容♪
でもまだ実際をこの眼で確認してないので、
可能であれば今シーズンにでも現地に行きたいです、社長 >(~O ~)
セラトン(及びセラニック)の施工は、
台所用スポンジを使用して行いました。
薄くうすーく…と要領を教わったのですが、
とにかく下地に使用したセラニックは、
コンクリートにどんどん吸収されます。
なのでコンクリート表面も凸凹したまま。
翌日、仕上げのセラトンを前日同様台所スポンジを使用。
スポンジは次第に凸凹でボロボロ(^^;
まぁこんな感じで、結構適当に施工したのでした。
それでも効果有ったというのだから、本当に嬉しい♪
* * *
(参考サイト)
■【TIERRAからの新着情報】内、セラトン・セラニックのTOPページ
http://green.ap.teacup.com/applet/tierra/70/trackback
■【TIERRAからの新着情報】内、「雪を溶かすために滑らせる」
http://green.ap.teacup.com/tierra/36.html
■TIERRAウェブサイト【セラトンシリーズ】
http://tierra-ecoone.co.jp/item/arch/sera.html