2007/9/17 18:29
なんだかなぁ FC岐阜試合ネタ
第87回天皇杯全日本サッカー選手権大会1回戦
9月16日(日)13時キックオフ@長良川球技メドウ
FC岐阜 3−1 福岡教育大学
得点:【岐阜】森山、和多田2 【福岡】尾上
雨が降ったり止んだり、蒸し暑い天気の中で行なわれた試合。
前半に3得点し、後半も1〜2点とって今日は楽に勝てると思ったけど…。
後半は15分過ぎごろから完全に足が止まって受ける形に。
何とか耐えるも42分に裏を突かれて失点。残り時間も少なく、何とか試合終了まで持っていくのだけど、何だかねぇ〜(溜息)
リードを奪うも主導権を握るも、トドメを刺せずに自分たちで自分たちの首を絞めるサッカーはリーグ戦でもカップ戦でも相変わらず。相手が相手だったから勝てたけど、ワンチャンスを確実に決める相手だったら絶対にやられていたよ。
試合後は、選手たちを拍手で迎えようなんて気がこれっぽっちも沸きませんでした…。
俺にとって唯一の期待の光は、短い時間で決定機を2本作ってゴールに迫ったジョルジのプレー。結果、GKのナイスセーブに阻まれたけど、後半にプレーした選手の中では最も野心に満ちた「ゴールしてやる!」って気持ちが見えた選手だったと思います。
0
9月16日(日)13時キックオフ@長良川球技メドウ
FC岐阜 3−1 福岡教育大学
得点:【岐阜】森山、和多田2 【福岡】尾上
雨が降ったり止んだり、蒸し暑い天気の中で行なわれた試合。
前半に3得点し、後半も1〜2点とって今日は楽に勝てると思ったけど…。
後半は15分過ぎごろから完全に足が止まって受ける形に。
何とか耐えるも42分に裏を突かれて失点。残り時間も少なく、何とか試合終了まで持っていくのだけど、何だかねぇ〜(溜息)
リードを奪うも主導権を握るも、トドメを刺せずに自分たちで自分たちの首を絞めるサッカーはリーグ戦でもカップ戦でも相変わらず。相手が相手だったから勝てたけど、ワンチャンスを確実に決める相手だったら絶対にやられていたよ。
試合後は、選手たちを拍手で迎えようなんて気がこれっぽっちも沸きませんでした…。
俺にとって唯一の期待の光は、短い時間で決定機を2本作ってゴールに迫ったジョルジのプレー。結果、GKのナイスセーブに阻まれたけど、後半にプレーした選手の中では最も野心に満ちた「ゴールしてやる!」って気持ちが見えた選手だったと思います。

2007/9/17 23:45
投稿者:ひらっち
2007/9/17 22:47
投稿者:飛騨牛
若手を使う必要を感じるのは私だけかなあ。ベテランが多すぎて後半目に見えて足がとまってる。将来が不安で仕方が無い。
以前紹介にあずかりましたスネア叩きのひらっちです。
温かいお言葉ありがとうございました。
そして昨日はお疲れさまでした。
本当に何だかねぇ〜という試合でしたね。
拍手をしないお気持ちはよくわかります。
そしてそれは選手がいちばんよくわかってると思います。
僕は励ますというか焚きつけるというか、そんなつもりで拍手してました。
今度は「よくやった!」と拍手したいですね。
http://lovedemio145.cocolog-nifty.com/blog/