おは。
おつ。
玄米。
胚芽や糠がついていて、発芽能力があるところから
「生き米」とも呼ばれていました。
栄養が豊富で、たんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミンB・E、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、食物繊維がはいってます。
米の炭水化物は消化されてブドウ糖になり、脳のエネルギー源となります。
そのブドウ糖が燃焼時に欠かせないのがビタミンB1で、これも玄米に豊富に含まれてる。
玄米=頭脳食。
イライラを防ぐギャバが含まれています。
空腹になってイライラしたら、玄米を。
おー。

0