« アタマで考えた整った"コトバ"より、カラダの底から確信した態度の方が相手に思いが伝わる!? | Main | だから『歩いて暮らせる人づくり』 〜ひとりひとりが歩行者の立場になれば、交通事故は減らせると信じて〜 »
2019/10/30
アタマでは理解できないものの、腹の底に共鳴した(?)"地総研100回記念特別研究会"第二部 トレーニング日誌
昨日(https://green.ap.teacup.com/training/3256.html)の続きです
前橋で月イチで研究会を開催している『NPO地域総合生活デザイン研究所(地総研)』
その"100回記念 特別研究会"
第二部は地総研理事長T氏による
『仏教の「現代化」と「地総研」
〜「山-里-まち-海」関係の「善悪」の選別からの接近〜』
とてもアタマでは理解できませんでしたが
腹の底にズンズン響きました
カラダで納得したって感じ
これをどうブログに書き記すか…?
ボクの拙い文章力では
恐らく、全くなんのことやら、伝わらないと思います
でも、敢えて…
地総研のねらいは、ホモサピエンスの「人間」誕生以後の世界の仏教からの接近
ホモサピエンス以降、次の人間は誕生していない
ホモサピエンスの「人間」は西洋近代文明との関係で定義できる
我欲のために「分別」だけを使う
理性ではなく悟性
全てを数値化し証明しなければいけない
(理性を入れてはいけない)
西洋文明は科学技術+産業革命
職人ではなく科学技術を基礎とした「工業」=「工業経済体制」
最先端技術による「便利」が価値の中心
常に最先端を追い続けなければならない
デジタル化の「便利」はアナログ時代とは異質
「便利」ではなく、無駄のない生活、無駄のカット、そして無駄のカットがチャンスとなっている
地域総合生活デザインは「地域」「総合」「生活」「デザイン」
地域を基にして生活デザインを総合する
ただ、この4つに分けている間は仏教のにおいがしない
「渾身(うんしん)」「通身」で捉える
「渾身」はダイナミックで躍動感がある
「通身」は共感したものを自分の世界の中に下ろして行くこと
この縦関係により仏教に近づき
仏教的な生き方によ「総合化」できる
根本的に共感したものを降ろして行くと「地域」につながる
「地域」の問題をどう捉えたらよいか?
「地域力」=「衆生力」+「人間力」
「人間力」=「三田力」+「仕事力」
「三田」とは今の世の中で欠けている三つの田
"恩田"(父母)、"徳田"(徳に富んだ人)、"福田"(衆生を大事にする)
「仕事力」は西洋近代文明により発展した科学技術、数値目標の達成
今、「人間力」が「仕事力」のみで判断されてしまう
現代はホモサピエンスの「人間」が最高に発達した状態
しかしながらホモサピエンスのみの「人間」は掛け合わせができないので絶滅する
神と人間との関係を築いたキリスト教に対し
仏教教は人間と地球
地球が存在している限り人間は滅亡しない
(地球が無くなればなんの意味もない)
「地球」=「衆生」=「人間」
「人間」は最初は全て山に住む「山中人」
生命誕生までの「成劫」を経て、人類が誕生して山に住むようになった「住劫」へ
そして現代はホモサピエンスの「人間」の誕生・増殖による地球破壊・生類滅亡が進む「壊劫」の段階へ
最後は誰も住めない「空劫」となる
ホモサピエンスの「人間」のやった良い事、悪いことは、全て海に流す
しかしながら、もはや限界となっている
では、どうしたらよいのか?
「人間」が取組むべき「道理」は
仏教が二千年以上も前に解き明かしてきた「地球-衆生-人間」の関係の中にあるのではないか?
どうです…?
全然、わからないですョね
とりあえず、人類が危機的な状況だということはわかったと思います
では、どうするのか?
ボク達が生まれてから今日に至るまで
慣れ親しんできた西洋近代文明と少し距離を置き
地球、衆生(すべての生き物)を中心に考えてみるということなのだと思います
でもこれ
走っている時、同じような感覚になるんですョね
特に"裸足"で走っていると…
きっとホモサピエンスの「人間」をも超えた
本来のヒトと共鳴しているのかもしれません
スピードを求めず
記録に拘らず
結果、数値に拘らず
ただ"走る"ために
思うがまま"走る"
ちなみに、今朝も時計はしてはいるものの
最後まで見ることなく
自らの息遣いに任せてRun
そんなRunを拡げることで
滅亡しか道の無い「人間」も
最後まで幸福に生きられるのかも知れませんね

本日のアクティビティ
・10kmジョグ
広瀬川河川敷コース (竜宮橋〜栄橋)2周+α (10.0km) 55分59秒
周回コースまでの500m:3分11秒(6分22秒/km)
1周目:25分44秒(5分43秒/km)
2周目:25分44秒(5分26秒/km)
周回コースからの500m:2分35秒(5分10秒/km)
・なでしこジョギングクラブ
45分ジョグ
・0から始めるランニング教室(伊勢崎西部SC)
スロージョグ 約3.6km

【複合施設体育館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://green.ap.teacup.com/training/3223.html
【『ヒューマンランニングミーティング11月の会@』(11/4(振替休日))】
・https://www.facebook.com/events/591239708081949/
【『第42回遠山親水舎(えんざんしんすいしゃ)』(11/11(月))】
・https://www.facebook.com/events/2585490265012153/
【1 Day 小商い塾 『これからの時代を心豊かに生きて行く』 (11/24(日))】
・https://www.facebook.com/events/419548715340243/
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x
