2020/10/22
痛みはシグナル!? 〜根本を見直すありがたいキッカケ〜 トレーニング日誌
今月に入ってから
裸足Runが痛いッ
あッ、いや、膝とか古傷の左足首とかじゃなくて
まんま、足の裏ね (苦笑)
路面温度が低くなったのもあるんだろうけど
どうもそれ以上に何かおかしい…

の周辺も赤く軽い内出血っぽい…
でね
思い当たる節は
今月から再開した「不整地Run @ "RUNNING TABI"無敵」
足元が柔らかいが故に踏み込み過ぎる
負の動作が身についてしまったか…?
ってことで
今朝の「不整地Run」は
なるべく踏み込まずに
素早く脚を前に送る意識で…
まぁ、これが功奏するかどうかはわかりませんが
思いつくことから潰して行きましょう!
というように
"痛み"は何か上手くいってないことを教えてくれるシグナル!
元裸足のフルマラソン記録ホルダーの方も
知人の治療家の方々もよく同様のことを発言しています
ボクもまさにその通りだと思っていて
例えばランニングの故障
膝が痛い
足首が痛い…
殆どの人が
膝の角度や足首の角度
接地なんかを改善しようとするのですが
実はもっと根本的な原因は
姿勢だったり
脚の付け根からの動作だったりするかも知れません
カヌースラロームのターンも然り
上手くゲートを通過できない(ある意味"痛み"だったり…)のは
ゲート付近の動作もさることながら
ゲートに向かうまでのキッカケだったり
進入スピードに原因があったりする!…?
出来れば
その場の対処で誤魔化さず
根本的な原因を探求し
改善したいものですね
スポーツもライフスタイルも…
本日のアクティビティ
・40分不整地ジョグ
クロカンコース4周+α(7.2km) 41分25秒
周回コースまでの730m:4分46秒(6分32秒/km)
1周目:8分38秒(5分57秒/km)
2周目:8分11秒(5分39秒/km)
3周目:7分55秒(5分28秒/km)
4周目:7分54秒(5分27秒/km)
周回コースからの730m:4分00秒 (5分29秒/km)
・リバーフロントランニングクラブ
60分ジョグ (ジェネシス)

【複合施設体育で館新設プロジェクト、メンバー募集中!】
https://green.ap.teacup.com/training/2984.html
https://isesaki-icard.com/
【大好評! "0(ゼロ)から始めるランニング教室" (10/7(水)〜)、10/10(土)〜)】
・https://wind.ap.teacup.com/seibusports/1008.html
【ヒューマンランニングミーティング10月の会 A (10/25(日))】
・https://www.facebook.com/events/265329544768905
(火曜日〜土曜日、小学生〜高齢者まで活動中!)
詳細 ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/

https://lin.ee/zAA9O3i
ランニング足袋"無敵"取扱い
ヒューマンランニング・ミーティング開催中
詳細 ⇒ https://www.facebook.com/FactSports-431406443888316/

http://nav.cx/h8qBz0x
