今日、朝、仕事の資料を作成して1時間ほど経った11時ごろ
作業場の蛍光灯が一瞬ちらついた…
「あれ?」
と思ってパソコンの画面を見たら暗くなってやがる…
そして、2秒後、作業場のあちこちで
「うわぁああぁ!?!」
「「もう、カンベンしてくれぇえ!」
そう…停電である。
停電なんて、久しぶりだなぁ…幼稚園時代以来じゃないかなぁ・・・なんて思いつつ、すぐに
「あ、作成中の資料が…あーあ」
と自分が停電の被害者の一人になったことをWindowsの起動画面を見て思い出したわけだが…
幸いにも、ファイルの保存をしたは停電の5分くらい前だったらしく、他の人ほど被害は少なかったが、見回してみると頭を掻き毟ってうなってる人もいた…。
うーむ、パソコンで仕事する現代のオフィスにとって停電はやっぱり最大の敵だなぁ…。
なんてことを思いながら仕事を再開…
その後、ビルの管理者から放送があり、先ほど停電がありました、うんぬんの話が…
そのあと、昼休みになり、作業場から1階のコンビニにでも行こうかと、エレベータ乗り場に行ったら
「ピンポーン、ピンポーン、ピンポーン…」
この音って…エレベータがこちらの階についた時の音だろ…
…なんか、さっきの停電で
エレベータが異常を起こしているらしい…
ずーっと鳴ってるんです…これがまた…
そして恐る恐るエレベーターに乗ったら、各階で
「ピンポーン、ピンポーン、ピンポーン…」
鳴りまくってるんですが…
おいおい大丈夫かよ…と思いつつ1階までは到着し、私用を済ませ、エレベータで自分の仕事場の階のボタンを押し到着を待っていると、私の乗ってるエレベータが、
「ガクン」
「ええ!!?」
いきなり止まった…私が押した階のボタンが暗くなった…
「おいおいおいおいおいおい…」
と思いつつ、ボタンを再び押すとランプが点灯してエレベータが動いたんですが…
停電程度でこんなことになるんだったら…地震と停電両方来たら小の仕事場のエレベーターどうなるのよ!?
と…本気で心配になった。いやホントに…
これからは階段使おうかなぁ…

0