Metasequoiaにて3DCGをいろいろいじって思ったこと…
・俺には萌えな少女キャラクターとか無理!
(ってかそんなに興味もないし…)
・ロボット物とか興味あるかもしれんけど、なんか二の足を踏む。
・景色とか作ろうと思ったが、俺がイメージするのが…洞窟の中とか、樹海とか、下水道とか、ジメジメした所しか思い浮かばん。難しいね…
・やっぱり人のデザインよりクリーチャーが好きかも…
うん、やっぱり俺にはメトロイドの世界しかないねw
大分、脳が病んでるねぇ…w
まず…いきなり作り始めたのが、サイドホッパー。
メトロイドシリーズでは惑星ゼーベスのブリンスタに主に生息するクリーチャー。
シリーズごとにデザインが多少変わるのだが、私のイメージでは1対の脚だけで跳ねるように進化した雑食性のでかいバッタの類のイメージ…。
(プライムシリーズでは結局出なかったなぁ…)
で作ったのがこれ(実はまだ出来てないですが…)
正面(ゲームではこの向きで登場する)

左上から
次に作ったのが、ジーラ。
やはりブリンスタに生息する甲殻生物。
(ファミコン版ではカニとナメクジの合体生物と書いてあったが…設定資料とか3対しか脚が無いし、カニと決め付けるのはやめるw)
私のイメージでは大きな目で周りを気にしながら落ちている他の動物の屍骸等を手当たり次第に食うダンゴムシのような生き物というイメージ…
で作ったのがこれ(これもまだ出来てないですが…)
上から

左上から
とまあ、各クリーチャーを作るのに1ヶ月以上かかってるわけで…
(初心者とはいえかかりすぎだろうなぁ…)
でも苦心して作って思ったこと…
「動かしたいなあ…どうせなら…」
でもMetasequoiaではモデリングしかできないし…
…やっぱりこんなことになったか!
ということで、CGアニメを作ろうと思いBlender2.49bを入手!
そして、MetasequoiaのデータをBlender用に変換するプラグインがあり、Blenderに設定してやれば使うことが出来るらしい…と聞き、それも入手!
ところが…
「Blenderの画面わけわからんぞ!」
「あれれ、日本語化がわけわからん」
「あれ、プラグインがエラー起こしやがった?変換できないぞ!?」
ということでまだまだ前途多難な模様w
まあ、気長にやってみるわw
そういえばこんなもん作ったらやっぱり任天堂様怒ってくるんだろうか…
もし苦情があったら、消します。はい…
以下、興味がありましたらどうぞ
公式サイト(英語)
http://www.blender.org/
非公式個人サイト(日本語)
(非公式ですが、注意点など色々記載あり)
http://blender.jp/

0