私はご存知の通りSF物(空想科学)が好きであるが…
「宇宙エレベーターのテスト計画、FAAの認可を受けて、いよいよ上空で実施へ!」
なんて記事を見つけた…
ついにこんなもん開発しようととしてますか…人類…マジでSFの世界だな…。
要は宇宙開発にロケットに人や資材を乗せて打ち上げるより、エレベータで持って行く方が安くすむって事で建設するらしいが…。地球と宇宙を結ぶケーブルに飛行機がぶつかったりしたら上の基地が下に落ちてきそうでコワイ…
とはいえ、夢のある技術だな。
そういえば、日曜の朝の討論番組でロボットスーツなるSFでいうパワードスーツの初期版みたいなものが出てきてたな…もうすぐ実用化の予定とか…
何年か前に「パワードスーツの研究開発がされている」と聞いてワクワクしながら調べたら、その当時の写真じゃケーブルがゴチャゴチャしてて「まだ実用化は無理っぽい」と思ったが、日曜の番組に出てたやつはそれなりにマシなデザインになってた。話によると皮膚にセンサーを貼り付けて、神経から筋肉へ動かす指示の電気信号を拾う仕組みで動くらしい…
空想の世界が現実になってうれしいと思うが、こういう新技術は知らないところで影響が出たりするんじゃないか?と心配になったり…
アスベストだって「魔法の繊維」なんて言われた時代もあったのにこの有様…。
何年もたって
「宇宙エレベータのケーブルに使われていたカーボンナノチューブが実はちょっとずつ飛散してました…全世界にそれが原因の疾患が…」
とか
「パワードスーツから出る電磁波の影響で謎の疾患が…」
とかおこらないだろうな?とつい悪い面を考えてしまったり…
まあ、そんな事を言ってたらきりがないな…
科学の力で色々な事が出来る代わりにいろんなことが出来なくなったりしてる昨今、そのバランスを見ながら上手い事進化していかねばならない段階に人類も入っている。これから先…人類ちゃんとやれるんかいな…としみじみ思った。
(ちょと大げさだな…(苦笑))
gooニュースの宇宙エレベータの記事
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20050913/20050913-05-mycom.html
ロボットスーツを開発した筑波大学の研究室のページ
http://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/HAL/

0