メンテナンス大作戦


30日は雨も降らず無事ペンキ塗り&ハウス壁面のやすりがけ決行

やのんと子どもたちはペンキ塗り・トトと大人はやすりがけ

プレイリーダーたもつ・のりえもんも来てくれました
まずは滑り台
↓こんな色にしたい!どこから塗ったらやりやすいかな
子ども達が設計図(らくがき付き♪)を考えてくれました。
さぁ、子どもの2倍3倍の高さがある滑り台

「どうやってぬろうかなぁ??」滑り台の上から横面を塗ったり、はしごを使ったり…自分たちで工夫しながらがんばりましたよ
始めは筆で丁寧に塗っていた男の子たちでしたが…

最後は、「えーいメンドクサ〜イ


」と手にペンキをつけてベタベタ手でダイナミックに塗り始めました

ブルーマン状態。豪快

さすが男子です
ちびっ子

たちは、滑り台を塗っているのか、はたまた自分にペイントしているのか…


小さな手で、筆を上手に使って「できた〜!!みてみて〜」と嬉しそうに見せてくれました。かわいい
さてさて、滑り台の一番難しいのは斜面

塗っているうちに…ズズ…
ズリズリズリ〜〜〜


きゃーーーー


の繰り返し。
なかなか塗れない

それがまた面白い



結局はだしになって

、必死に踏ん張って塗りあげました
できた瞬間

わーい


最後まで塗りあげた子たちと大喜び

かなりの達成感でした

きれいに生まれ変わった滑り台でみんな遊んでくれるかな


楽しみだね
続きまして倉庫の上のペンキ塗り。
ここは上に登れる小学生チームが頑張ってくれました

ロープとバケツを使ってエレベーターを作って下からペンキやハケを運んだり、もくもくと色を混ぜてきれいな色を作ったり、一番上の板に登れる人しか見れないかわいい絵を描いてみたり…さすが小学生!いろいろ工夫をして楽しんでいました

リニューアルした様子を観に来てくださいね
終わって気づくと…やんくみからもらった、おろしたてのつなぎが…


ついちゃったのと、つけられたので、すさまじくペンキだらけになりました

(やんくみすまぬ…

)
いやいや、汚れてもいいって思ったからこんなに楽しめたのでしょう

あんな大きなものに、思いっきりペンキで塗るなんてなかなかできないもの

子どもたちにとっても、私にとってもすごくいい経験になりました
なんだか、みんなで協力して作ったことでますますうさぎ山に愛着がわきました

これからも、みんなで創りあげていけるプレイパークで在りたいなぁと思います
さて、このブログを見て、ペンキ塗ってみたい

経験したい

とおもった方

また今後倉庫の側面を塗りたい子&大人で塗っていきますので、リーダーに声をかけてくださいね
そして最後に、今回お手伝いいただいたみなさま、本当にありがとうございました

やすりがけ、汁物作り、本当に助かりました。お疲れ様でした

2