夕方、自転車が好きな中学生が来たので、自転車の話

話をしているうちに、そういえば子ども時代にチャリンコ(自転車)で水溜りを使って水しぶきを思いっきりあげて遊んだなって思い出してね
どんな感じで遊んでいたかっていうと、自宅近くに空き地があって、そこでは周りに住んでいる子どもらが隠れんぼ・缶けり・ドロケイ・野球

・ドッチボールやキックベースをするのに丁度いい

雨が降ると水溜りができて、アメンボがすいすい・トンボが卵を産んでるのを見ることができて


雨の日には自転車が集結!

そこで水しぶきを遠くまで、勢いよく飛ばせるかってやるのね
単純な遊びなんだけど、選ぶ水溜りの大きさとか深さ、自転車のスタンドとの兼ね合い・漕ぎの力・挙動によって全く違ってくるわけ

中には回転スピードと足が合わなくなって踏み外すヤツとか出て


(立ちこぎで踏み外すと痛い・・)
とまぁこんな思いっきりアホな遊びなんだけど
こんな事にも皆ありったけの力出し合ってたワケ

ほんとアホだね・・

いつの時代も子どもが面白いって感じる遊びは変わらないんだね
で、今日こんな話をしていたらじゃやってみよう!ってなって、やってみた

わざわざ水溜りがわりにって大きいオケを引っ張り出してきて


。盛り上がったねぇ

(周りの人や散歩の人にかかったりしないように気を配ってね)
ま、どんな結果だったかは想像におまかせします
是非みなさんもお試しあれ

0