2011/6/30 23:58
初めての東京ドーム 日記

野球は福岡ソフトバンクホークスを応援している。南海ホークス時代からだから65年になるかなぁ。その昔、南海が優勝した時のエース別所毅彦を読売巨人が引き抜いた。それ以来、大の巨人嫌いになった。
野球は好きだけどホークスのテレビ放送を見るだけで、球場に足を運んだことはない。経った一度、確か神宮球場のナイターに、どんな機会だったかわすれたが外野席で寝転んでみた記憶がある。
そんなボクが今夜、古い長崎の知人のお供で東京ドームのナイター巨人対ヤクルト戦を観戦した。生まれて初めての体験だ。
テレビと違って、全体が見渡せるし、臨場感があっって、美しかった。
贔屓のチームではないので、気楽に観戦できた。


2011/7/2 1:41
投稿者:山爺
2011/7/1 21:12
投稿者:shiro-chan
東京ドームは知りませんが大阪の京セラドームは何回か行きました。狭いからでしょうけれど甲子園のほうがはるかに綺麗だと僕は思いました。
2011/7/1 19:09
投稿者:沼
僕は乱視でファールボールが正確に見えないので球場は怖いです。
先日も猛虎隊との切符があったのですが行きませんでした、テレビの方が見やすくてよいですね。
南海の蔭山選手の家は祖父の家の直ぐ近所でした、先日行ってみたのですがよく分かりませんでした、大きなお屋敷でした。
先日も猛虎隊との切符があったのですが行きませんでした、テレビの方が見やすくてよいですね。
南海の蔭山選手の家は祖父の家の直ぐ近所でした、先日行ってみたのですがよく分かりませんでした、大きなお屋敷でした。
2011/7/1 11:45
投稿者:zenzii
ボクはこれとしての贔屓はありませんが、妻が巨人フアンなので、どちらかというと・・・ににります。
一度だけですが、神宮もドームも行きました。臨場感というか力が入りますね
神宮では練習でのホームランが飛んできて肝を冷やしたものでした。
一度だけですが、神宮もドームも行きました。臨場感というか力が入りますね
神宮では練習でのホームランが飛んできて肝を冷やしたものでした。
2011/7/1 9:48
投稿者:山爺
ペルソナさん>
テレビのほうが選手の表情が見えるし、横になって見られるのがいいです。
テレビのほうが選手の表情が見えるし、横になって見られるのがいいです。
2011/7/1 8:00
投稿者:ペルソナ
若い頃は、私も、南海のフアンでしたが、今は、阪神フアンです。やはり、私も、アンチ巨人です。
私も一度は、球場でプロ野球を見たいと思っていますが、未だに、球場まで出かけたことがありません。
良かったですね。
http://mixi/home.pl?from=globl
私も一度は、球場でプロ野球を見たいと思っていますが、未だに、球場まで出かけたことがありません。
良かったですね。
http://mixi/home.pl?from=globl
打球のスピードが速いので、ライナーのファルボールをよけるのもおちおちしておられないでしょう。
エキサイトシートのお客さんにヘルメットとグローブを貸し出しているようです。
沼さん>
巨人・阪神戦のチケットを無駄にするなんてもったいないことですが、怪我には代えられないでしょうからね。
名手蔭山二塁手は人気がありましたね。
shiro-chan>
東京ドームも思ったよりも狭く感じました。
節電で照明を少し落としたようですが、ナテターはキレイです。
甲子園は広々としててのびのびできるでしょうね。
京セラドームというのは、存在もどこにあるのかも知りませんでした。大阪の球場というと、今はない難波と藤井寺しかないと思っていました。新しい球場なんだ。古いなぁ、ボクは。