老い朽ちる日までに
老い朽ちる日を見据えて、折に触れて思いついたことを書きとめて生きた証しにしておくことにする。
自己紹介
1933年8月6日に神戸市に生まれ、現在は1971年8月から東京23区東部に棲みついています。2010年12月に52年間連れ添った妻が先立ち、以後は読書とパソコンで気儘に余生を過ごしています。 (2019年4月1日撮影)
記事カテゴリ
日記 (2108)
老い (109)
読書暦 (968)
てるちゃんへの記 (17)
青春プレイバック (11)
古い写真 (7)
居場所と絆 (7)
ネットの交流 (1)
お知らせ (41)
最近の記事
5/26
奪還 (小杉健治著)
5/24
図書館通いも〜
5/24
一目惚れ (小杉健治著)
5/23
気欝だった5か月だったが〜
5/19
青春って素敵だったな〜
5/12
ハイドロサルファイト・コンク (花村萬月著)
5/6
N (道尾秀介著)
5/1
2022年4月に読んだ本
4/30
今日は完徹になった
4/23
エレジー (赤松利市著)
最近のコメント
5/24
沼さん> 9時半で…
on
気欝だった5か月だったが〜
5/24
我が家も補修工事の…
on
気欝だった5か月だったが〜
5/20
SHIRO-chan> 寝…
on
青春って素敵だったな〜
5/20
よく残していました…
on
青春って素敵だったな〜
5/20
世人さん> 青春…
on
青春って素敵だったな〜
5/20
青春時代の二十歳前…
on
青春って素敵だったな〜
4/12
SHIRO−chan> 最…
on
無明 (今野敏著)
4/12
('-'*)オハ…
on
無明 (今野敏著)
4/5
沼さん> 南海ト…
on
地震連発
4/5
本当に多いですね気…
on
地震連発
拍手ランキング
1位
青春って素敵だったな〜
1拍手
2位
気欝だった5か月だったが〜
1拍手
3位
奪還 (小杉健治著)
1拍手
5/21〜5/28までのランキング結果です。
最近の投稿画像
1/1 コロナ禍三年目
RSS取り込み1
Powered by
« 黙秘 裁判員裁判 (小杉健治著)
|
Main
|
10年前の約束 »
2010/2/18 23:27
「諦めの境地」
日記
Dさんの電子本を閲覧しようとしたが、7年余使ってるノート型PCの内臓CD/DVDがメディアを認識しない。以前の電子本も見られなかった。
通常、ほとんど使用しないCDドライブだが、なかには認識するCDもあるのが不思議。
レンズ汚れが原因かと思ってCDクリーナーを購入してきたが、このCDが認識されなくて動きがとれなくなった。
メーカーサポートも有料でバカらしいので二の足を踏んでいる。
所有者と同様に、機器も老いてボケたと思って諦めの境地である。
2
投稿者: 山爺
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:山爺
2010/2/20 17:31
shiro-chan>
未着メールはないようなので、出席者全員に届くはずです。お安いご用ででした。
投稿者:shiro-chan
2010/2/20 17:27
お手数をかけましたm(__)m 肝心の山ちゃんが端っこに…わりぃ!m(。−_−。)mス・スイマセーン
投稿者:山爺
2010/2/19 23:13
shiro-chan>
できますよ。
メールで本文の原稿を送ってくださいませ。
投稿者:shiro-chan
2010/2/19 22:16
山爺さん、今回のオフ参加者に一括でメールを送信できますか?もし、できるのならイメージケートウエイのアルバム作ってみたのですけど…。
とりあえず、山ちゃんだけに送るので見てみてくださいな。但し、超手抜き…f(^^;)
投稿者:山爺
2010/2/19 15:35
zenziiさん、ISIさん、ダンディさん>
ご心配をおかけしますね。
認識してCDドライブが起動するCDと起動しないCDがあります。shiro-chanが電話でアドバイスしてくれてリカバリーを勧めてくれましたが、馴れないことが不安で、見送ることにしました。(笑)
どうやらPCの物理的なトラブルのようです。
投稿者:ダンディ
2010/2/19 11:32
山爺さん 先日はお疲れ様でした。
体調はいかがですか?
あれから10年オフはまだまだ通過点、元気で
我々のリーダーでいてくださいね。
ところで私の電子本、CDが使用不能という
ことなので、今日、後からメールで特別にwindow’sで観られるファイルを送ります。そのファイルのみCD盤と同じように観られるはずです。
操作はCD盤の電子本の説明書に書かれた通りですのでお試し下さい。
もし、それでも観られないようでしたらご一報下さい。
投稿者:ISI
2010/2/19 11:10
僕のPCでは通常、画像ファイルの入ったCD・DVDを入れると、開くソフトの選択画面が出ます。保坂さんのCDでは、選択の余地無くAdobe Flash Playerが立ち上がりました。
つまり、よく見たら同ソフトで作成されたファイルらしいので、Flash Playerの最新版があれば見られるのではないでしょうか。
投稿者:zenzii
2010/2/19 10:30
どちらかというと
「出来ないことはやらない」だ者だから
未だPCを使い込んでいません。
おかげで壊れる率もすくないとか・・・・。
こんなものかなって!
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
リンク集
山爺の週間予定 (BBS)
簡単料理の作り方教室 (BBS)
趣味人倶楽部
mixi
シニア・ウェブ
◆ぼや記・つぶや記・気になる記 (SHIRO)
yukiの一人歩き (yuki55)
夢酔独言< 巻三> (沼)
幾山河 (zenzii)
ヘブンリーの日々(ヘブン)
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
検索
このブログを検索
過去ログ
2022年
1月(11)
2月(6)
3月(8)
4月(8)
5月(8)
2021年
1月(13)
2月(11)
3月(9)
4月(10)
5月(12)
6月(13)
7月(12)
8月(12)
9月(14)
10月(10)
11月(7)
12月(11)
2020年
1月(15)
2月(8)
3月(6)
4月(8)
5月(10)
6月(12)
7月(12)
8月(12)
9月(11)
10月(10)
11月(8)
12月(16)
2019年
1月(16)
2月(10)
3月(9)
4月(15)
5月(10)
6月(12)
7月(17)
8月(11)
9月(6)
10月(12)
11月(10)
12月(12)
2018年
1月(23)
2月(12)
3月(10)
4月(14)
5月(19)
6月(13)
7月(23)
8月(23)
9月(10)
10月(9)
11月(13)
12月(11)
2017年
1月(22)
2月(16)
3月(13)
4月(12)
5月(18)
6月(19)
7月(19)
8月(16)
9月(14)
10月(17)
11月(19)
12月(21)
2016年
1月(20)
2月(17)
3月(17)
4月(9)
5月(14)
6月(18)
7月(17)
8月(10)
9月(11)
10月(13)
11月(13)
12月(17)
2015年
1月(17)
2月(13)
3月(13)
4月(12)
5月(20)
6月(17)
7月(21)
8月(10)
9月(14)
10月(14)
11月(14)
12月(19)
2014年
1月(29)
2月(24)
3月(21)
4月(28)
5月(25)
6月(26)
7月(26)
8月(25)
9月(22)
10月(22)
11月(16)
12月(18)
2013年
1月(42)
2月(17)
3月(16)
4月(21)
5月(23)
6月(15)
7月(18)
8月(21)
9月(14)
10月(22)
11月(27)
12月(21)
2012年
1月(34)
2月(33)
3月(26)
4月(26)
5月(30)
6月(26)
7月(31)
8月(29)
9月(26)
10月(25)
11月(26)
12月(30)
2011年
1月(23)
2月(21)
3月(26)
4月(22)
5月(33)
6月(25)
7月(44)
8月(34)
9月(34)
10月(41)
11月(38)
12月(33)
2010年
1月(10)
2月(7)
3月(15)
4月(13)
5月(15)
6月(11)
7月(8)
8月(8)
9月(8)
10月(9)
11月(11)
12月(13)
2009年
1月(18)
2月(7)
3月(4)
4月(13)
5月(6)
6月(15)
7月(9)
8月(11)
9月(9)
10月(12)
11月(13)
12月(12)
2008年
1月(24)
2月(20)
3月(17)
4月(21)
5月(15)
6月(8)
7月(11)
8月(13)
9月(19)
10月(16)
11月(15)
12月(11)
2007年
1月(18)
2月(19)
3月(15)
4月(15)
5月(13)
6月(16)
7月(15)
8月(24)
9月(18)
10月(22)
11月(17)
12月(22)
2006年
1月(1)
2月(3)
3月(6)
4月(6)
5月(6)
6月(10)
7月(33)
8月(17)
9月(21)
10月(4)
11月(23)
12月(18)
2005年
2月(1)
3月(5)
10月(3)
11月(3)
12月(4)
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”