2007/6/22
「Suica!」
『Suica』、ご存知、地下鉄も乗れるようになったあれです。
あれって、お財布の中に入れていても、カバンの中に入れていても、あのピピッてところに密着できさえすれば感知されて通れるって知ってました?
おそらく大部分の方が、え?今さら何言ってるの?、ってことでしょうが。
私、Suica歴は長いのですが、この間までずーーっと生のまま(つまり、ケースなどに入れずに)バッグの内ポケットなどに入れて持ち歩いていました。
なぜだか、あのカードのペンギン面(表面?)をかざさないと通れないと思い込んでいたんですよねー。教えてくれた人に「昭和?」って突っ込まれました。
だいぶ表面に傷などつきはじめていたので、この間思い立ってSuica入れをちくちく縫って作りました。
イラストは、友達の子どものRちゃん。歩き始めたばかりなのですが、ときどきすちゃっと手を羽のように後ろへ回す。バランス?かわいかったのと、鳥(羽=鳥=ペンギン)つながりってことで。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:こみち
昭和育ちです〜。suica入れ、素朴な感じに仕上がってますよ(よく言えば)♪Rちゃんの保育園用パンツの名札付けを手伝わされたので、発作的に針糸の楽しさにめざめました☆
投稿者:清美
やはり!suicaといえばこの話題!!!
ほんとにウケマシタ。suica入れか〜後日見せてね!