「4〜6月の活動予定・Event schedule on April to June」
スケジュール・Schedule
西多摩自然フォーラムニュウス第151号が発行されました。いよいよ里山のシーズン到来で活動予定のページはいつもの1.5倍。トウキョウサンショウウオ一斉調査の速報や、活動が本格的になってきた「青梅の森」からの報告など、盛り沢山の内容です。ご購読希望は
こちらまで。年会費2000円。
4〜6月の予定
Event schedule on April to June
●4月21日(日)・ヤマトセンブリ調査
JR武蔵増戸駅9:40または現地拠点施設10:00集合。横沢入の開発を止めた昆虫・ヤマトセンブリの成虫や卵塊をカウントします。
April 21(sun) am10:00, Monitoring survey for Yamato alderfly
●4月27日(土)〜29日(祝)・炭焼き
現地拠点施設27日9:00集合。昨年導入した移動式炭焼き窯を使い泊まりがけで行ないます。
April 27(sat)〜29(mon) am9:00, Charcoal burning
●4月28日(日)・水辺の生きもの調査会
JR武蔵増戸駅9:40または現地拠点施設10:00集合。須田・君塚両先生の指導で水生生物を徹底的に調べる恒例の調査。要長靴。
April 28(sun) am10:00, Monitoring survey for Aquatic species
●5月6日(祝)・ヤマトセンブリ調査
JR武蔵増戸駅9:40または現地拠点施設10:00集合。4月21日と同様の調査。
May 6(sun) am10:00, Monitoring survey for Yamato alderfly
●5月12日(日)・生物部会定例調査
JR武蔵増戸駅9:40または現地拠点施設10:00集合。水陸ともに生きもので賑やかです。
May 12(sun) am10:00, Monthly field exprolation
●5月18日(土)・市民協議会共同作業
現地拠点施設10:00集合
May 18(sat) am10:00, Maintenance work by citizen's volunteers
●6月1日(土)2日(日)・谷津田の会田植え
JR小作駅北口9:45集合。西多摩自然フォーラムが青梅市小曽木に借りている水田の田植えです。注意!横沢入ではありません!必ず事前連絡。
June 1(sat) and 2(sun)9:45, Rice planting in Osogi rice field. Contact us on before
●6月9日(日)・生物部会定例調査
JR武蔵増戸駅9:40または現地拠点施設10:00集合。
June 9(sun) am10:00, Monthly field exprolation
いずれも詳しくは
こちら
いつもご支援ありがとうございます。毎日一度「人気ブログランキング」をクリックいただくと、より多くの方に横沢入でのイベント情報が伝わるので、よろしくお願いします・Please click here for Blog ranking→