サーバーのメンテナンスがあったりしてすっかりご報告が遅くなってしまいましたが、5月10日に行われた生物部会と東京蜘蛛談話会の合同観察会は、合計30名もの参加者で大盛況。多くの種類を確認できて、またまた横沢入の自然の懐が深いことを再確認しました。
いつの間にやらいつものペースになって、自分のお気に入りを追っかけている方もいて、こちらはこちらで結構な成果を上げていたようなので、おいおい紹介していきましょう。
まずは当日確認したクモの種類をリストで公開。いずれSpider-kさんが美しい生態写真を駆使して「横沢入産クモ図鑑」のコーナーを作っていただけるものと期待します。
5月10日の横沢入のクモ
おことわり
当日の蜘蛛リストについては一度掲載しましたが、確認が必要な事項があるため、申し訳ありませんが一時的に休載します。(Spider-k)
一日80人もおいでいただいてありがたいのですが、ブログランキングをクリックしていかれる方はたいへん少ないようです。横沢入の保全にはまだまだ多くの人に注目されることが必要です。一日一度のクリックをよろしく!→