2004/10/5
■運転教本に沿って走行できてるかリスト ▼BIKE―技術
先日ニセコに行ってきた。ZZR400が3台。YZF-R6が1台。私以外は皆さんベテラン。ニセコの最高気温は17度。最低気温は10度。寒かった。
外出3回目ということで、教習所の運転教本に沿って走行できているか どうかリストアップしてみようと思う。実を言えば「私のRiding-Technic反省点」などという題名にする予定だったのだが、ライディングテクニックなんて書くにはあまりにもつらい項目内容なのでしょうがなくこの題名にした(当たり前だろっ)。
1)倒れたBIKEを起こせない
2)BIKEの押し歩きが不安定
3)発進が不安定
4)停止が不安定
5)低速でのカーブ曲がりが不安定
6)交差点右折のとき左に膨らむ傾向がある
7)カーブ角度に応じた速度調整が不安定
8)バックミラーによる後方確認が不十分
9)車線変更のタイミング見極めが下手
10)停止・駐車場所の選定が下手
11)全体的に「把握→判断→実行」の流れが遅い
全て基礎/基本項目なのだが、あえて一番改善したいものをあげるとすれば、「停止が不安定」だ。特に低速からのノロノロ停止の際フラつく。リアブレーキの踏み込み方が下手でカクンッとなるのだ。それが嫌でリアブレーキをあまり踏まない。結果的になおさら下手になる、という悪循環に陥っている。本を読むと「使用するのはフロントブレーキのみの人もいる」云々とも書いてあるが、「使えるけど使わない」のと「使えないから使わない」のとは(当たり前だが)大違いだ。「停止」に自信がないと、全てにおいて余裕がなくなる。トラブルがあっても「上手く停止できる」というゆとりがあれば、より落ち着いて安定した状況判断が行えるのではないかと思う。

☆羊蹄山を見ながらスープカレーをお昼に食す.ニセコにて.
0
外出3回目ということで、教習所の運転教本に沿って走行できているか どうかリストアップしてみようと思う。実を言えば「私のRiding-Technic反省点」などという題名にする予定だったのだが、ライディングテクニックなんて書くにはあまりにもつらい項目内容なのでしょうがなくこの題名にした(当たり前だろっ)。
1)倒れたBIKEを起こせない
2)BIKEの押し歩きが不安定
3)発進が不安定
4)停止が不安定
5)低速でのカーブ曲がりが不安定
6)交差点右折のとき左に膨らむ傾向がある
7)カーブ角度に応じた速度調整が不安定
8)バックミラーによる後方確認が不十分
9)車線変更のタイミング見極めが下手
10)停止・駐車場所の選定が下手
11)全体的に「把握→判断→実行」の流れが遅い
全て基礎/基本項目なのだが、あえて一番改善したいものをあげるとすれば、「停止が不安定」だ。特に低速からのノロノロ停止の際フラつく。リアブレーキの踏み込み方が下手でカクンッとなるのだ。それが嫌でリアブレーキをあまり踏まない。結果的になおさら下手になる、という悪循環に陥っている。本を読むと「使用するのはフロントブレーキのみの人もいる」云々とも書いてあるが、「使えるけど使わない」のと「使えないから使わない」のとは(当たり前だが)大違いだ。「停止」に自信がないと、全てにおいて余裕がなくなる。トラブルがあっても「上手く停止できる」というゆとりがあれば、より落ち着いて安定した状況判断が行えるのではないかと思う。

☆羊蹄山を見ながらスープカレーをお昼に食す.ニセコにて.

2004/10/8 0:37
投稿者:sadko
2004/10/7 20:29
投稿者:Goe
いや〜、HPは持ちたいんですけど…
我が家のネット環境はISDNなんで…
重たいのではないかと…
画像入りメールを受信するのに何分掛かるか?
ってとこなんで、ちょっと二の足踏んでます!!
次の土曜は天気が良いみたいなのでちょっと走ろうかと思ってます。
日帰りだからショートツーですけどね
我が家のネット環境はISDNなんで…
重たいのではないかと…
画像入りメールを受信するのに何分掛かるか?
ってとこなんで、ちょっと二の足踏んでます!!
次の土曜は天気が良いみたいなのでちょっと走ろうかと思ってます。
日帰りだからショートツーですけどね
2004/10/7 16:52
投稿者:sadko
tomo@7sさん>
はじめまして〜☆訪問+コメントありがとうございます!返信遅くなりごめんなさい。
ライディングスクールあるんですねっ。そういうものがあったらぜひぜひ参加してみたいと思っていたので興味深々です。ありがとうございます。公道を自信をもって走行できるようになればもっと行動範囲も身軽で広がるのではないかと思う私です。
またいらしてくださいませ〜♪
れっどさん>
あ、地名だったのか〜☆BMWほしいんですね〜かっちょちょいいですね。すれ違いざまに「あれは○○だ」って車種をすぐわかるRiderさんがいるけど、いつも「かっちょちょいい〜」と思っているミーハーな私・・・。
http://green.ap.teacup.com/zzr400/
はじめまして〜☆訪問+コメントありがとうございます!返信遅くなりごめんなさい。
ライディングスクールあるんですねっ。そういうものがあったらぜひぜひ参加してみたいと思っていたので興味深々です。ありがとうございます。公道を自信をもって走行できるようになればもっと行動範囲も身軽で広がるのではないかと思う私です。
またいらしてくださいませ〜♪
れっどさん>
あ、地名だったのか〜☆BMWほしいんですね〜かっちょちょいいですね。すれ違いざまに「あれは○○だ」って車種をすぐわかるRiderさんがいるけど、いつも「かっちょちょいい〜」と思っているミーハーな私・・・。
http://green.ap.teacup.com/zzr400/
2004/10/7 2:55
投稿者:れっど
倶知安町山田ってとこだよん。
ニセコヒラフスキー場も住所は山田だね。(笑)
BMWのGS確かにあるね〜。古い型みたいだけど。実は自分もGS欲しかったりするんだよなぁ。
http://moonlightrun.way-nifty.com/moonlight_run/
ニセコヒラフスキー場も住所は山田だね。(笑)
BMWのGS確かにあるね〜。古い型みたいだけど。実は自分もGS欲しかったりするんだよなぁ。
http://moonlightrun.way-nifty.com/moonlight_run/
2004/10/6 19:37
投稿者:tomo@7s
はじめましてハムママさんのHPから来ました。
ZR−7S乗ってます。よろしく〜。
札幌でライディングスクールがあるので一度参加してみるといいと思いますよ。
ブレーキの使い方は教習と公道じゃ違うし。
いろいろ疑問がありましたら私のHPへどうぞ。。
http://sapporo.cool.ne.jp/zr7s/
ZR−7S乗ってます。よろしく〜。
札幌でライディングスクールがあるので一度参加してみるといいと思いますよ。
ブレーキの使い方は教習と公道じゃ違うし。
いろいろ疑問がありましたら私のHPへどうぞ。。
http://sapporo.cool.ne.jp/zr7s/
2004/10/6 11:07
投稿者:sadko
山田(地名)?山田さん(人名)?
こちらのカリー小屋、羊蹄山が窓越しに見えて最高です。オーナーさんのものかBMWのかっこいいBIKEがとまっているのもそそられます☆
http://green.ap.teacup.com/zzr400/
こちらのカリー小屋、羊蹄山が窓越しに見えて最高です。オーナーさんのものかBMWのかっこいいBIKEがとまっているのもそそられます☆
http://green.ap.teacup.com/zzr400/
2004/10/6 2:43
投稿者:れっど
あ、山田のカリー小屋だ。(笑)
停止はやっぱ基本だよね。
自分もブレーキ操作不備で事故っちゃったもん。
ってか、出し過ぎって話もあるけど。(苦笑)
リアブレーキはちゃんと使えると色々便利よ。
ま、乗ってるうちに体が覚えるって。(^▽^)/
http://moonlightrun.way-nifty.com/moonlight_run/
停止はやっぱ基本だよね。
自分もブレーキ操作不備で事故っちゃったもん。
ってか、出し過ぎって話もあるけど。(苦笑)
リアブレーキはちゃんと使えると色々便利よ。
ま、乗ってるうちに体が覚えるって。(^▽^)/
http://moonlightrun.way-nifty.com/moonlight_run/
どもっ!
私がつかっているのはteacupという無料BLOGです。HTML使えなくても文字の大きさとか変えれて楽楽で〜す♪画像はいれてもいれなくてもOKなかんじなので、「日記」感覚で、文章のみで構成すれば大丈夫だと思うの〜♪
10月は毎週末仕事だよ・・・(シフト組まれたよ・・・涙)いってらっさいませ〜〜Have-A-Good-Touring!!
http://green.ap.teacup.com/zzr400/